泳ぎ釣りとは
泳ぎ釣りとは、文字通り泳ぎながら釣りをすることです。
夏は、海で泳ぎたいですよね。釣りもしたいです。そんな欲張りな願いを叶える遊びが泳ぎ釣りです。
ただ、むやみやたらに泳いで釣りをするだけではありません。ちゃんと獲物を狙ってエサを水中に垂らし、魚が食いつくのを見ながら釣り上げるのです。
「魚がエサに喰らいつく瞬間が見られる」というのが泳ぎ釣りの醍醐味です。
泳ぎ釣りに必要なもの
海水パンツ
海に入るので海水パンツに着替えます。
釣竿
泳ぎながら釣りをする場合、海の中に釣竿を入れるので、高価な釣竿はおすすめしません。また、短い方が扱いやすいので、安物の短い竿を用意することをおすすめします。
軍手
磯の海で釣りをするので、素手だと磯でけがをする可能性があります。軍手は用意した方がいいです。
マリンシューズ
軍手と同様の理由ですが、磯でけがをするのではだしで入るのは危険です。軽量の海用のくつを用意しましょう。
ウェットスーツ
必須ではありませんが、長時間泳いで釣りをするので、夏とはいえ途中で寒くなってきます。ロングTシャツなどでも代用可ですが、ロンTだとやっぱり寒くなってきます。ウェットスーツがあるとかなり違いますよ。
全身が嫌な場合は、上半身だけのラッシュガードがおすすめです。