今日は、久しぶりに船釣りに行ってきました。狙うは鯛です。
天候は晴れ、大潮、風もなし、という最高のロケーションでしたが、結果は惨敗・・・ガラカブなどのカサゴ系が数匹しか釣れませんでした。
船には総勢7名のお客さんが乗っていましたが、なんと鯛の釣果は0・・・なんてこった^^;
満潮を超えると鯛は釣れなくなるということで、後半はヒラメ狙いに変更しました。しかし、うんともすんとも言わず、後半はただただエサをつけてラインを垂らすだけの作業となってしまいました。
それでもベテランと思しき方々は、ヒラメやコチをコンスタントに釣り上げていたので、やっぱり腕の違いもあるんでしょうね。
本日の釣果

ジャジャーーーン!!「え!?ガラカブ数匹じゃないの!?」とお思いでしょう。
そうです、自分で釣ったのはガラカブ数匹ですが、おみやげをたくさんいただいたのです。
中央の大きいヤツがシマアジ、右側の上から、ヒラメ、コチ、マハタです。マハタは、友人が釣りました。
アジとヒラメはお刺身、コチは塩焼きにしていただきました。あと、アジはお茶漬けにもしました。アジ茶漬けってあんまり聞きませんが、なんとも美味でしたよ^^

タコを釣るとボウズになる!?
今回一番最初に釣れたのは、タコだったんですよね。鯛を狙ってタコが釣れることってあるんですね。
帰りに教えてもらったのですが、最初にタコが釣れると「タコボウズ」ということで縁起が悪いらしいです。
今回はタコのせいで釣れなかったということにしておきます(笑)